鹿児島県鍼灸師会学術研修会で鍼灸×物理療法をテーマに講演しました。
- 伊敷台鍼灸整骨院
- 1月28日
- 読了時間: 2分
少し前のことですが😅
2024年(昨年)の11月10日(日)に開催された鹿児島県鍼灸師会学術研修会にて講演をしてきました。
私が普段の施術で行っている
鍼に電極を繋いで電気を流す『低周波鍼通電療法』と身体を広範囲に温める際に多用する『ラジオ波温熱療法』を用いた施術内容を膝関節痛をモデルケースに座学、実技の両方の講演をいたしました。

私自身、以前はトリガーポイント鍼療法と徒手療法のみでほとんどの施術を行っておりましたが数年前から鍼や徒手に加え、物理療法のエネルギーを施術の中に積極的に取り入れるようになり、開院当初からすると施術スタイルも大幅に変化してきました。

鍼灸関連の学会やセミナーのみではなく、物理療法のセミナーにも積極的に参加して知識を得られたことで機器の設定等を細かく変えて患部の状態に応じて使い分けることができるようになり現在は鍼灸との相乗効果で、より効果的な施術を提供できるようになっていると思っています。

今回は機器の使い方や基本的な設定方法のみではなく膝関節周囲の評価、鑑別についても話をさせていただきました。
なにがなんでも鍼
なにがなんでも灸
と変に拘るわけではなく
しっかりと患部の状態を
『評価』『鑑別』した上で
適材適所に必要なエネルギーを用いることが
急性でも慢性でも早期回復には
大切だと考えています。
鹿児島県鍼灸師会の会員の先生方に加え、鹿児島鍼灸専門学校の学生さんも多数参加しておられ大盛況でした。
またこのような機会があれば
しっかり準備して臨みたいと思います。
\\鹿児島市伊敷台で唯一の鍼灸整骨院//
・腰痛・腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・五十肩・首こり・肩こり・緊張型頭痛・片頭痛・スポーツ外傷
Comments